スミソニア自然史博物館 [ワシントン]
10月11日(木曜日)
国立航空宇宙博物館の続きです
植え込みにきれいな花が咲いていました
名前は?です
今日のお昼ご飯は
白のシュウメイギク
地球が誕生して46億年間の自然界に存在するすべてのものを網羅しているといっても過言でない
館が所蔵しているコレクションは約1億2650万点
これはスミソニアン全体の92%を占める
世界最大の博物館」といえる
言い忘れましたが
入国審査みたいに
入り口で鞄の中のチェックをされます
1955年に捕獲されたもの身長3.9メートル、体重8トン
これまでに捕獲されたゾウの中で最大ですこの牙は本物でなくグラスファイバーです
本物の牙は重すぎて剥製が立っていられないためです
鉱物と宝石のところでは
ホープ・ダイアモンド
映画「タイタニック」の中でも引用されるなど、世界一有名なダイヤモンドといえば"ホープ・ダイヤモンド"だという
ブルーダイヤモンドとしては世界一の大きさで17世紀にフランスの行商人がインドから持ってきたときは112.18カラットあったらしい
そののち盗難にあったりフランス革命のどさくさにまみれてしばらく行方不明になっていた
やがて20数年の月日が流れダイヤは45.52カラットまでに削られ、当時のイングランド王ジョージ4世が所有していた
1830年ヘンリー・トーマス・ホープが購入したことによってホープ・ダイヤモンドと呼ばれるようになった
という
なかなかピントが合わずに写していたら偶然こんな光が撮れた
横から
マリー・アントワネットのイヤリング
哺乳類のホール
しっかり見れば1日では無理です
最後、はしょって見ましたが疲れました
でもいいもの見ました
国会議事堂
これを最後に見て
帰りました
おはようございます。
2枚目の写真は石のお金ですか?
アメリカ合衆国ハワイ州で使っていたものじゃなかったかな?
宝石は輝きがあって素晴らしいですね。
もう、みられることはないだろうな!
写真とても素敵に撮られていますね。
by 遜 龍明 (2012-10-12 20:31)
のあれー、昼食これだけ、博物館、すごく広いんでしょ
鉱物から動物までの展示が無料ですか?
日本ならさしずめ年間パスポートの購入ですね
やはり危険物の持ち込みチェックは厳しいようですね
運営費用は寄付金でしょうか?
by SGI3 (2012-10-12 20:42)
孫龍明さん
コメントありがとうございます
石のお金だと思います
富の象徴だと書かれていたそうです(英語で書かれているので同行の者がそう教えてくれました)
宝石の輝きをなかなか撮れなくて苦労しました
やはり一番ホープダイアモンドが人気でカメラの人にあふれていて前にすぐに行けませんでした
2センチ×3センチくらいの大きさでした
もうこんなダイヤは一生見られないでしょう
by 花好き人 (2012-10-12 21:31)
SGI3さん
コメントありがとうございました
昼食はあれでお腹いっぱいになりましたよ
サイズがでかいです
オレンジジュースのサイズもでかい
見た目は少なく見えるけど満足でしたよ
スミソニアン協会は年間予算は7億6140万ドル(2010年)日本円にして約639億円だそうです
予算の65%が国会から支出されるもの、あとは個人や企業・団体からの寄付、通信販売やミュージアムやショップの収益金などでまかなわれています
小国の国家予算なみ
すごいですよね
by 花好き人 (2012-10-12 21:43)